八王子で『高次脳機能障害』に詳しい弁護士をお探しなら当事務所へ!

交通事故被害相談@八王子

高次脳機能障害で弁護士をお探しの方へ

  • 文責:所長 弁護士 田頭博文
  • 最終更新日:2025年4月14日

1 高次脳機能障害について

高次脳機能障害は、見た目上ではあまり変化が見られないことがありますが、記憶力の低下や注意力の低下、感情のコントロールがしづらくなるなどの症状が出る障害です。

仕事や日常生活に支障が出てしまう症状のため、障害が残ったことが、その後の生活に大きく影響してしまうことも十分に考えられます。

このように、高次脳機能障害では、交通事故によって受けた被害が甚大なため、その適切な賠償額についても高額となるケースが多いです。

高次脳機能障害が残ってしまった時には、適切な損害賠償を受けることが大切です。

2 高次脳機能障害の賠償で後悔するケース

先ほど、高次脳機能障害では賠償金額が高額になるケースが多いと述べましたが、被害に対して妥当な賠償金を得るためには、適切な手続きを踏む必要があります。

例えば、以下のようなケースで妥当な額をもらえず、後悔される方も多いですので注意が必要です。

⑴ 後遺障害の申請を適切にできなかった

高次脳機能障害となった際には後遺障害の申請を行うことになりますが、これは、書類によって審査されます。

提出した書類では障害の状況説明が不十分だった場合、認定される等級も適切でなくなり、実際の状態よりも低い等級で認定されてしまう可能性があります。

認定される等級によっては一千万円以上の差が出てくることもありますので、不適切な等級として認定されるのは避けたいものです。

そのためには、後遺障害の申請を適切に行うことが重要になります。

⑵ 保険会社との交渉がうまくいかなかった

高次脳機能障害の損害賠償額は高額ですから、その分、保険会社との交渉が難儀する場合があります。

この時、交通事故の損害賠償に関する交渉に慣れていない方が交渉をしてしまうと、上手くいかず、受け取れる損害賠償金が本来受け取れたはずの金額よりも低くなってしまうことがあります。

保険会社との交渉は、高次脳機能障害に詳しく、保険会社との交渉に慣れている者に任せると安心です。

3 高次脳機能障害に強い弁護士にご相談ください

上記のようなケースは、弁護士にサポートを依頼することによって、そのような事態となる可能性を下げ、適切な損害賠償を受けられる可能性を上げていくことができます。

交通事故の手続きで後悔しないためには、適切な手続きができるよう、弁護士にサポートを依頼することが得策だといえます。

当法人では、高次脳機能障害に関する交通事故のご依頼を引き受けております。

症状に対して後遺障害の申請を適切に行い、保険会社との示談交渉を進めることによって、被害に対して妥当な損害賠償を受け取っていただけるよう尽力していきますので、八王子でお悩みでしたら、当法人にご相談ください。

詳細につきましては、以下のサイトをご覧ください(以下のボタンをクリック)。

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ